利用規約
令和7年10月1日(水曜日)から、インフルエンザ予防接種を行います。
インフルエンザ予防接種は、9月29日(月曜日)からネットからの受付も行います。
(当日にインフルエンザワクチンの在庫があれば、予約なしに当日接種も可能です。)
ただし、高齢者インフルエンザ予防接種(千葉市の定期予防接種)をネットから予約した場合には、
千葉市に住民票があることを確認する必要があるため、マイナンバーカードあるいは資格確認書
を必ず持参してください。
令和7年10月1日(水曜日)から、高齢者新型コロナ予防接種(千葉市の定期予防接種)も行います。
ただし、高齢者新型コロナ予防接種(千葉市の定期予防接種)はネットでの予約は行っておりません。
高齢者新型コロナ予防接種(千葉市の定期予防接種)をご希望の方は、窓口での予約をお願い申し上げます。
当院ではコミナティ(ファイザー)またはダイチロナ(第一三共)の接種を行っています。
ちなみに、千葉市の定期予防接種の対象者は、65歳以上[60歳以上65歳未満の人であって、心臓・腎臓又は
呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるなど]となります。
・高齢者新型コロナ予防接種の副作用に関しては、予防接種健康被害救済制度の 「B類疾病の定期接種」による対応となります。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/elderly_covid19-vaccine.html#routine
千葉市高齢者予防接種コールセンター
電話番号 043-330-3350
受付時間 9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
令和7年12月26日(金曜日)までの期間となっています。
・自費の新型コロナ予防接種の副作用に関しては、医薬品副作用被害救済制度(任意接種)による対応となります。
https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 救済制度相談窓口
電話番号:0120-149-931
受付時間:9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)