お教室:折形(おりかた)−暮らしの中で愉しむ季節の折形−(第二回 年始のお飾りに向けてシリーズ1/4

こちらのメニューは現在、非公開メニューのため、予約を受け付けておりません。
他のメニューを選択してください。

■折形とは?
和紙を一定の形の折って品物やお金を包む、包み方のこと
また、折り上げた包の型です。
歴史を遡ると600年ほど前、室町時代から日本の文化
足利義満の時代に、礼法として定められていたこともあった。
それ以前にも折形の歴史は残っています。
人に物を送る際に包むという作法です。

■お教室内容
今月の折形のテーマ
・竹

■講師
小池 博美
大阪の結納店 「荒木蓬莱堂」の店主、荒木隆弘氏に師事されている。
日本の伝承の包みの型「折形」を伝えています。

■開催日時
2020年10月28日(水) 13:30〜15:30

■お教室代
3,000円

ご予約内容

ご利用日時 2020/09/30(水) 13:30 ~ 15:30
開始日時と終了日時をご確認ください
会議室 レンタルスペース
予約人数必須項目
合計料金(税込)

受付・キャンセルに関する注意事項

受付開始 30日前の0時から受付を開始します
受付締切 1日前の18時まで受付が可能です
キャンセル受付締切 1日前の18時までキャンセルが可能です
キャンセルポリシー 店舗に直接お問い合わせください

喫茶部ガレージ スクール・イベント

兵庫県西宮市馬場町3-192階

080-4912-1005

080-4912-1005

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ