利用規約

〇禁止事項
 □以下のいずれかに当てはまる方は使用しないでください。
  ●医療用電子機器(ペースメーカー、人工心肺、心電計等)をお使いの方●心臓疾患(心
  臓病等)●妊娠中または妊娠の可能性のある方●授乳中●月経中の方●血液異常(血液凝
  固障害や血友病疾患等)●悪性腫瘍●糖尿病●甲状腺疾患●肝機能障害●医療特定疾患(
  膠原病等)●出血や内出血の可能性がある方
 □以下のいずれかに当てはまる方は、必ず医師とのご相談の上、ご使用ください。
  ●急性疾患●結核性疾患●アレルギー疾患●法定伝染病●顔面黒皮症●38度以上
  の有熱性疾患●喘息や気管支疾患●特に肌が敏感の方(ケロイド体質、アトピー性皮膚等)
や皮膚疾患(ヘルペス等)●局所性、全身ステロイド系、非ステロイド系抗炎症薬や
ステロイド系ホルモン剤の使用●肝機能障害●血圧異常●薬物やホルモン治療●過去の疾病
  ●体調が優れない方(激しい疲労感)●通院中や服薬がある方
 □お客様の持病、体調等を原因とする事故については一切責任をお取りできません。

〇使用前の注意事項
 □必ず指定しておりますクリーム、ローション、ジェルをご使用ください。
 □使用する前に指定しておりますクリーム、ローション、ジェルを必ず手のひらに塗り、プ
  ローブヘッドをあてて温度を確かめてください。
 □異常に熱い場合等、異常を感じた場合には使用を止め、スタッフにお声がけください。
 □使用上の注意を守らずに起こったマシンの故障による火傷や皮膚トラブルなどの事故が発
  生した場合、当クラブの過失によらないものについては責任を負いかねます。
 □治療中の傷や体内に金属・樹脂・シリコン等を埋め込んだ部位の周囲には使用しないでく
  ださい。
 □空腹時は避けて下さい。(目安:食後1時間以上)
 □体調が優れない場合は無理に使用しないでください。
 □以下の部位へ使用しないでください。
  ●粘膜、口内、眼球、●心臓の近く●整形手術をした部位●ヒザ・ヒジなどの関節部位●
  傷口や脱毛・日焼け直後の部位●痛覚・知覚障害を起こしている部位●金属・プラスチッ
  ク・シリコンなどを体内に埋め込んでいる部位
 □以下の皮膚トラブルをお持ちの方はその部位へ使用しないでください。
  ●ニキビや吹き出物で炎症を起こしている部位●化粧品などで皮膚炎症を起こしている部
  位●アトピー・湿疹などの症状がある部位●痒みや火照り、物理的刺激による病的なシミ
  のある部位
 □時計や貴金属類はすべて外してください。
 □揮発性の高いもの(除光液等)は近くで使用しないでください。
 □各機能は同時に使用しないでください。
 □マシンは各部屋にあるマニュアルや注意事項を必ずご覧いただき、各トリートメントの時
  間や出力には十分注意し、使用方法に従ってご使用ください。

〇使用上の注意事項
 □火傷には十分ご注意ください。
 □使用の際には、指定しておりますクリーム、ジェル、ローションをお使いください。使用
  中に乾いてしまった場合には必ず足してください。クリームなどが足りない場合は火傷を
  する可能性があります。
 □各ヘッドは肌に全面を密着させ、一箇所に止めないように動かしてください。
 □各ヘッド使用後は速やかに電源をお切りください。
 □雷が鳴った場合は直ちに使用を中止してください。
 □マシン使用中に携帯電話やiPad等電子機器その他の所持品の故障があった場合、当クラブ
  の過失によらないものについては責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

〇その他の注意事項
 □各マシンの効果等については個人差があります。
 □各トリートメント使用後は、クリームをふき取るなど清潔な状態にしてください。
 □マシンを使用された日は極端な高温での入浴・サウナ・岩盤浴等身体に負担がかかりすぎ
  る行為は避けてください。
 □マシン使用は毎日でも可能ですが、同じ部位への使用は中1日空けてください。
 □コードは傷つけたり、破損や加工したり、無理に捻じ曲げたりしないでください。
 □コード類は引っ張ったり、巻き付けたりしないようご注意ください。
 □本体や操作パネルを濡らさないでください。
 □クラブ内では電話や話し声などは他のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮ください。
 □マシン使用用のお着替えはありませんので、ご持参いただくか、受付にて紙ショーツ、紙
  ブラジャーをご購入ください。
 □貴重品はお客様ご自身で管理してください。盗難・紛失等があった場合、当クラブは一切
  責任を負いません。

以上の注意を守らずにマシンを使用して、皮膚などのトラブルや当クラブで各種事故が
発生した場合には、当クラブの過失によらないものについては責任を負いかねますので
あらかじめご了承ください。
また、iPadに記載された使用上の注意を守らずに各種事故が起こった場合も
当クラブの過失によらないものについては責任を負いかねます。

ご留意事項

【危険】
●本件機械一式の誤動作を招くおそれがありますので、
下記のような医療用電子機器との併用は絶対にしないでください。
1)ペースメーカーなどの体内植込型医療用電子機器
2)人工心肺等の生命維持用電子医療機器
3)心電計などの装着型の医療用電子機器
●火傷や感電の恐れがありますので指定以外の誤ったご使用をなさらないでください。
●高温(40°C以上)の浴槽などには浸けないでください。

【警告】
次のような方は、必ず医師にご相談の上ご使用ください。
また下記部位に関しては、使用しないでください。

<人>
●心臓に疾患がある人 ●医師の治療を受けている人 ●急性疾患/有熱性疾患/感染性疾患
/結核性疾患の人 ●神経痛の人 ●ケロイド体質の人 ●金属アレルギーの人 ●内蔵疾患の人
●その他体調がすぐれない人(37度以上の熱があるとき・血圧に異常があるとき・頭痛のあるとき等)
●皮膚に異常がある人(アトピー性皮膚炎の人・アレルギー体質で特にお肌が敏感な人・化粧品による
皮膚炎を起こしている人・過度の日焼けで肌がヒリヒリし、炎症を起こしている人・ニキビが化膿し
《黄ニキビ》、炎症を起こしている人・かゆみやほてりのあるシミや病的な《内蔵疾患による》シミのある人等)
●ステロイド系ホルモン剤の長期使用や肝臓機能障害で、毛細血管拡張を起こしている人 ●ぜんそくの人
●血友病患者 ●悪性腫瘍のある人 ●飲酒中または薬を服用中の人 ●疲労の激しい人 ●痛覚・知覚に
障害のある人 ●妊娠中の人 ●生理中の人 ●授乳中の人 ●ご自分で意思表示のできない人

<部位>
●頭 ●顔 ●心臓の周囲 ●喉仏 ●陰部 ●肝班 ●皮膚疾患のある部位 
●傷口 ●黒皮症 ●体内に金属やプラスチック・シリコンなどを埋め込んでいる部位
●整形をされた部位 ●指定部以外

※ご通院中の方は必ず医師にご相談の上、ご使用ください。