利用規約
Armoise鍼灸院 ご利用規約
第1条(適用)
1.本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Armoise鍼灸院(以下「当院」といいます。)の施術および関連サービス(以下「本サービス」といいます。)の提供条件を定めるものです。本サービスをご利用いただくお客様(以下「利用者」といいます。)は本サービスを申し込むことで、本規約に同意したものとみなします。
第2条(施術)
1.当院は、厚生労働大臣国家資格「はり師」・「きゅう師」免許取得者(以下「鍼灸師」といいます。)が施術を行います。
2.鍼術は、一定の方式に従い、鍼をもって身体表面の一定部位に、接触または穿刺・刺入し、生体に一定の刺激を与え、鍼術によって起こる効果的な生体反応を利用し、生活機能の変調を矯正し、保健および疾病の予防または状態改善に広く応用する施術です。
3.灸術は、一定の方式に従い、艾を燃焼させ、または艾に代わる物質を用いて、身体表面の一定部位に温熱刺激を与え、灸術によって起こる生体反応を利用し、生活機能の変調を矯正し、保健および疾病の予防または状態改善に広く応用する施術です。
4.鍼術および灸術は、効果的な生体反応を利用した施術ですが、特定の疾患の治癒や完治を保証するものではありません。
5.施術後の効果とその持続性には個人差があり、一定の時間が経過してから効果が表れる場合もあります。
6.当院の施術は、症状の軽減および生活の質の向上を目的とします。
7.当院では、鍼術および灸術を施す際において、安全性と衛生面の倫理に基づき、滅菌済み単回使用の使い捨て鍼とシャーレを用い、鍼灸師の手指及び施術の局所の消毒を遵守します。
8.皮膚や筋の組織内に鍼術を施すと、鍼特有の重みのある響きを感じること(以下「鍼響」といいます。)があります。
9.鍼響は、下行性疼痛抑制系が機能して、鎮痛効果が期待できるサインでもありますので、過度に心配する必要はありませんが、鋭い痛みや不快に感じる刺激がある場合はすぐにお申し出ください。
10.灸術時に、心地よい温かさを通り越して熱感を感じた場合は、すみやかに取り除きます。熱さは我慢せず、すぐにお申し出ください。
第3条(登録)
1.初回施術時の登録情報は、当院の受付・管理・連絡・施術等の業務に利用します。本サービスの目的以外には使用しません。
2.本サービスとしての必要上、虚偽の個人情報のご登録はお断りします。
3.登録内容に変更があった場合は、ご来院時にお知らせください。
第4条(個人情報の取り扱い)
個人情報とは、受付時のデータベース・問診票および施術録に記載されている事項(住所、氏名、年齢、性別、職業、連絡先、主訴、現病歴、既往歴、家族歴、社会歴、身体所見、施術内容、経過)に加え、鍼灸師およびスタッフが見聞きした利用者情報です。当院では施術上、知り得た個人情報は、個人情報の保護に関する法律および規則に従い、厳重に取り扱います。
第5条(予約・キャンセル・支払い)
1.当院は原則、完全予約制とし、ご予約はオンライン・来院時・電話にて受付します。
2.ご予約の変更・キャンセルは、来院時および電話予約の場合は、前日の20時までに当院へご連絡をしていただく必要があります。オンライン予約の場合は前日の23時までキャンセル受付をしています。期限を過ぎたキャンセルは当日キャンセル扱いとなります。
3.利用者の当日キャンセルや無断キャンセルには、ご予約された施術内容料金の100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の支払い方法は、次回来院時のお支払いとなります。
4.体調不良による急なキャンセルまたは交通機関の遅延・事故・災害などの緊急時のキャンセル料は発生しません。ただし、キャンセル料免除の適用には、速やかに当院へご連絡いただくことが条件となります。
5.度重なる予約変更やキャンセルが続く場合、以後のご予約をお断りする場合があります。
6.ご予約時間に遅刻され、開始時刻が遅れて施術を開始した場合、予定した終了時間および施術料の変更は行いません。ただし、当日の予約状況によっては、当院の判断によりその場でご予約時間自体の変更(後ろ倒し)を行う場合があります。
7.施術当日に特別な配慮が必要な場合は、必ずご予約時にご相談・お問い合わせください。
8.当院において、小児鍼の施術対象年齢は、1歳〜12歳までとします。13歳以上の場合は小児鍼施術の予約対象外となります。
第6条(施術の制限)
以下のいずれかに該当する場合、施術をお断りまたは中止することがあります。
1.発熱や感染症の疑いがある方
2.鍼灸施術に適さない疾患や症状(重篤な感染症、心疾患、急性期の疾患など)がある場合
3.施術前の飲酒が確認された方
4.違法薬物の使用が認められる場合
5.無断キャンセルなど、当院の運営に支障をきたす行為を繰り返された場合
6.施術に必要な最低限の意思疎通ができない場合
7.ご予約されたご本人以外の方が施術を受けようとした場合
8.その他、当院が施術継続困難と判断した場合
第7条(禁止事項)
当院のご利用に際し、以下の行為を禁止します。
1.鍼灸師への迷惑行為、セクシャルハラスメント
2.暴言・威圧行為など、他のお客様やスタッフに対する妨害行為
3.当院の設備・備品を故意に破損する行為
4.虚偽の登録情報の提供、または重要な疾患・持病・既往歴の無申告
5.法令または公序良俗に違反する行為
6.その他、当院が不適切と判断する行為
第8条(免責事項)
1.体質・体調・服薬状況によっては、刺激が過剰となり、皮下出血・微小出血(鍼術のみ)、熱傷(灸術のみ)、気分不良・疲労感・過度の眠気など(鍼灸両方)の副作用を生じることがあります。細心の注意を払って施術を行いますが、完全に避けることができない場合があります。
2.万が一重篤な症状が発生した場合は、速やかに医療機関を受診してください。
3.ご自身の健康状態に不安がある場合は、事前に医師へご相談ください。
4.利用者の過失(事前申告のない持病、禁止事項の無視など)により生じた問題については、当院は責任を負いません。
5.貴重品の管理は利用者の責任で行い、盗難・紛失について当院は責任を負いません。
6.災害・鍼灸師の急病等により、やむを得ず予約の変更をお願いする場合があります。
第9条(規約の変更)
当院は必要に応じて本規約を変更することができます。変更後の規約は、当院のホームページおよび院内掲示にてお知らせします。
第10条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約及び本サービスに起因または関連する紛争については、日本の法律に準拠し、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。
附則
本規約は、2025年4月1日より施行します。
Armoise(アルモワーズ)鍼灸院
所在地:〒063-0032 北海道札幌市西区西野2条7丁目6番3号
電話番号:090-4096-8710
代表者:澤田侑里